研修会・セミナー案内

助産師会では、助産師としての資質の向上をめざして、又、助産師同士及び関係職種の方々との交流の為に、毎年、研修会を開催しています。 一般の方も参加できる企画もありますので、皆様の参加をお待ちしています。
各種研修のお申込・お問い合わせは、それぞれの問い合わせ先にお願いします。

2022年度教育計画

2023年度研修会の予定はこちらのセミナーカレンダーをご覧下さい。

研修会申込フォーム

研修会の申込は、こちらのフォームから出来ます。

研修会のご案内

産科救急の実践

【日時】2023年 7月2日(日)14:00~16:00
【場所】ZOOM研修
【定員】80名
【内容】
1.母体急変時の初期対応の原則
・急変時の初期対応の原則・急変時の感知
・母体急変とバイタルサイン・心肺蘇生
・急変に対する必要な知識(ショック、気道確保・意識レベル)
・急変に対する必要な連携(チーム STEPPS)
2.母体急変への対応の実際(シミュレーション)
・質疑応答

【参加費】千葉県助産師会会員無料 日本助産師会会員1000 円 非会員2000円 学生500円
【申し込み方法】お申込みはこちらの研修会申込みフォームをご利用下さい。
※ 非会員・日本助産師会・学生でお申込みの方はコメント欄にご所属と住所の入力をお願い致します。
※ 本研修は CLoCMiP レベルⅢ認証申請に活用可能な必須研修(120 分)に該当します。修了証をご希望の方は、コメント欄に、助産師免許番号または生年月日を必ず記載ください(記載のない方には発行できませんのでご了承ください)                                                    上記に関して問い合わせ・キャンセルの場合は anzen@midwife-chiba.org へ”
受付期間:2023 年 4 月 30 日~6 月 18 日
20230702

令和5年度 千葉県助産師会保健指導部会交流会
ママの心と体を自由にする最新だっこ・おんぶの講座
~だっこ・おんぶの効果を深く学びませんか?~

【日時】令和5年6月11日(日)13:30~15:30
【場所】zoomによるオンライン
【定員】80人
【内容】だっこやおんぶに関する相談は、日常の育児相談で度々聞かれますが、簡単そうで実は難しいのが現状。
今回は、「研究されただっこ」「実用だっこ」の育児支援者向け講習です。
産後ケアはじめ、妊産婦の保健指導に関わる全ての助産師に参加してほしい内容となっています。
【参加費】 無料
【申し込み方法】6月4日(日 )迄に hoken@midwife-chiba.org (担当:遠藤) にメールにて申し込み
申込時、氏名、地区、Emailアドレスを記載の事.

Zoom招待状は開催の3日前迄にお送りします